地域医療構想の策定にあたり、本県が2025年の医療ニーズを推計したところ、必要となるベッド数は約1万床の不足が見込まれるとともに、在宅医療等が必要な方は1.7倍に増加するとのことであり、2025年に向けてスピード感をもって体制整備を進めるため、本県として、在宅医療の推進や医療と介護の連携に係る市町村の取組を支援する必要があります。そこで、2025年に向けて在宅医療の提供体制を整備するため、どのように取組を進めるのか質した。
これに対し、黒岩知事は、担い手となる医師や看護師、介護職員などの人材が不足しており、多職種連携のもとでの情報共有が不十分であると指摘。
「そこで、県医師会と連携し、在宅医療トレーニングセンターを保健福祉大学実践教育センター内にオープンする。さらに、多職種の円滑な連携を促進するために、秦野・伊勢原地域において、病院、診療所、訪問看護ステーションなどが患者情報を共有するICTシステムのモデル事業を実施するなど在宅医療の提供体制を整備していく」と答えた。
|